VOICES

社員紹介

研修センターのおかげで未経験から成長中

SS事業部 サンシャイン中津給油所 / 2019年入社

湯丸 大

Yumaru Dai

福岡大学商学部卒業、大分県佐伯市出身。大学卒業後は公認会計士をめざして2年間学校に通った後、進路を変更して大分石油に入社。休日は高校時代の仲間と趣味のテニスを楽しんでいる。

私は学生時代に接客系のアルバイトをしたことがなく、また車に関しても詳しくなかったので、入社前にはサービスステーションでの仕事に不安もありました。しかし、当社では入社後にまず研修センターで専門研修を実施。サービスステーションに配属後も、定期的に同期が集まっての研修が行われます。研修センターには給油やオイル交換などを練習するための車や道具が整っており、サービスステーションでの実務を繰り返し練習することで、専門知識ゼロの状態から、徐々にスキルアップしていくことができました。
また、研修センターの担当者から、定期的にフォローの電話があったのも心強いポイント。仕事のことや人間関係などで困っていないか、丁寧にケアしてくれました。スキル面、メンタル面の双方で、研修センターの存在は新人にとって大きいと思いますね。

私は商学部出身ということもあり、当初は金融業界への就職を考えていました。しかし、当社の会社説明会に参加して方向転換。所長になればマネジメントに深く関われるということ、そして、自分の努力次第で若くても所長になれるというのが、当社への入社の決め手です。
社長面接で自分の思っていることを素直に話せたように、上司との距離が近いというのは当社の魅力。人にも学びの環境にも恵まれて、楽しく働くことができていますね。

SSの枠を超えた多彩な事業展開が魅力

販売事業部 大分営業課 / 2016年入社

髙田 雅博

Takada Masahiro

日本文理大学経営経済学部卒業、鹿児島県出身。学生時代はサッカーに打ち込み、在学中は教員をめざしていたが、その後、方向転換して大分石油に入社。社内で女性や子供も一緒に楽しめるフットサルサークルをつくり活動している。

サービスステーション以外にも多彩な事業を展開していることが、当社に興味をもったきっかけ。ガソリンだけではなく、様々な油類、タイヤや車、次世代エネルギーなど、いろんなものを販売できるチャンスがあるというのは当社の強みです。また、人の温かさを強く感じることができたというのも、入社を決めた理由のひとつ。私は複数の企業から内定をいただいていましたが、一番親身に接してくれたのが当社でした。この会社であれば、楽しく働けそうと思いましたね。

入社して最初は工場の地下タンクなどに油の卸売りをする営業になり、現在は、機械や車両などに使われるオイル(潤滑油)のセールスを担当。約50社ほどを受け持ち、営業から納品まで一貫して行っています。私が販売している潤滑油は、工場の機械や建設機械などで使われており、機械トラブルで急な注文が入ることもあります。迅速に対応し、「助かった」「ありがとう」といった声をかけていただけた時は、大きなやりがいを感じるものです。
年に何度も潤滑油メーカーの勉強会があったり、社内での営業研修が毎月行われたりと、学びの場が多くあるというのは当社の魅力。各支店の仲間と交流することで、多彩な営業アプローチの方法を学ぶことができ、自分も負けてはいられないと刺激になっています。いずれは、会社の主軸として活躍できるような営業になることが目標ですね。

会社の制度を活用して、ママと仕事を両立

販売事業部 大分営業課 / 2011年入社

中島 久美子

Nakajima kumiko

別府大学文学部卒業、福岡県出身。新卒で入社した建設会社の大分事務所撤退に伴い退職し、大分石油に入社。営業部で燃料の受発注業務を行い、その後、3度の産休、育休を経て、現在も復帰し業務に励んでいる。

私は別の会社からの転職で入社しましたが、転職時に当社に惹かれたポイントが福利厚生面の充実。以前は全国展開している大手建設会社で働いていましたが、前職と大きく変わらない福利厚生が整っていました。子育てに関する制度もそのひとつ。入社してから3度の産休、育休を取得し、現在は3児の母親として子育てと仕事を両立させています。子供が病気になった時には看護休暇制度を利用できますし、急病で早退する時にも上司や職場の理解があるので、とても助かっています。

本社に勤務しているので、各支店の社員と仕事で接する機会は少ないのですが、イベントごとが多いというのは当社の特徴。2年に1度の互助会での秋の収穫祭など家族で参加できる行事が多くあり、また、各サービスステーションのイベント応援に行った際に、別部署の社員と交流を深めることもできています。年齢や役職に関わらず堅苦しい雰囲気がなく、誰とでもフランクにコミュニケーションが図れるので、働きやすい環境です。
私の仕事は営業補助などのサポート役なので、少しでも社員の皆さんの負担を減らせるように努力しつつ、働くママが仕事をしやすい社内環境をつくっていくことにも力を注ぎたいと考えています。上司にも意見を言いやすい社風なので、子育ての実体験を踏まえて、制度の改善提案などに積極的に取り組んでいきたいですね。

PAGE TOP